2011年8月31日水曜日

三の峰・・・夏も終わり

三の峰登山・・・7時登山開始して12時に頂上へ。15時下山完了。途中雨に降られるも、こんなもんか。
直登した先にある、「六本ひのき」の大木。パワーを感じる。

山は秋の気配。すすきも多いし、花も終わり。ノウゴウイチゴも少しいただいた。
でも小さかった。まだもう少しあとかな。
コクワガタのメスかな?
陽が射して、りんどうも満開!
ウメバチソウもけっこうあった。
ハクサントリカブト。もちろん根っこは猛毒!
ハクサンフウロもたくさん咲いてた。

下山してニュースを見たら、台風の進路がだんだん西寄りになってきて、もしかしたら福井県直撃かも・・・土曜日からの東京見物もパーになるかも。

とりあえず明日はCP号の台風対策します。

2011年8月30日火曜日

昼寝

カウンセリング行って、クリニックでの様子をいろいろ話し、これで、しばらくカウンセリングはお休みすることにした。

昼になったので、カミさんの作ってくれた弁当を、CP号で食べることにした。

暑いのでオーニングをかけ直して天幕のようにして日差しを防いだ。

先日、ニトリで買ってきた小さなテーブルを出し、お湯を沸かしてカップスープを作った。

川だから、決して景色がよいわけではないが、北西の川風が吹いて気持ちいい。

あまりに気持ちいいので、枕を出してきて、デッキの上でしばしの昼寝。

それでも起きたら背中は汗で濡れてた。

2011年8月28日日曜日

朝の静かな海

毎日、だいたい6時頃に目が覚める。

ロードバイク「松風2号」を走らせ、海へ向かう。

朝の海は、波もなく、風もほとんどない。静かだ。

この浅瀬は地元では「かっさき」という。子供の頃、岩場伝いに沖に出て、夢中になって遊んでいて、ふと振り返ると潮が満ち、泣きそうになったことがある。

昨日のシリコン・コーキングが余っていたので、風呂場の浴槽の継ぎ目をシールした。この浴槽を設置したときのシールだったので、ずいぶん黒ずんでいたので、いつかやり直そうと思っていた。

自由になる時間が増え、こういったことができるという余裕がうれしい。

心の余裕がない生活は、じわじわと自分を苦しめる。


2011年8月27日土曜日

メインセール取り外しと、フォアステー防水

先日破れたメインセールを、ブームから取り外した。
このセールのバットカーシステムのカーを取り外して、新調するセールに付け替える。

フォアステーの根元から水漏れがひどくなってきたので、天気のよい今日に、コーキングをやり直した。前回、シーカフレックスという高価なコーキング剤を使ってみたが、1ヶ月半ほどでひび割れしてしまって、期待はずれ。今回は、普通のシリコン・コーキングを使ったが、シーカフレックスがなかなか除去できず、くそ暑い船内に潜り込んで、汗だくになってしまった。

そのあと、隣に係留されているWind Mill号のオーナーが、マストの修理も完了したので、テストセーリングをしましょうということになり、CPは初めて、こういうダブルエンダーのクルージング艇に乗ることになった。

沖へ出てみると、10メートル以上の強風が吹き、1.5メートルほどの波があったが、さすがに重量級の艇だけあって、挙動が悠然として、安心して乗っていられた。ヘルムも取る機会があったが、ラットという円形の舵輪が初めてだったので、最初はうまくいかなかったが、だんだん慣れてきた。

でもまあ、このタイプのヨットはCPの好みではない。欲しいとは思わない。

2011年8月26日金曜日

強風帆走でセール破れる

先日のセーリングのとき、雨雲も接近してきたので、あわててホームに戻る途中、けっこうな強風の中、セールを縮帆したときに、気がつくとセールが破れていた。
このセールはケブラー繊維が編み込まれている。黄色い糸がケブラーだが、この繊維は強度はピアノ線なみだが紫外線に弱い。20年以上の使用で、とうとうケブラー繊維が強度を失ったようだ。こうなると、このメイン・セールを新調するしかないようだ。
ついでに、着岸した後に、エンジンキーを差し込むシリンダーが割れてしまった。これも取り替え必要。
その時の動画もアップ。

2011年8月25日木曜日

越前海岸

車で越前海岸を走っていたら、その昔、子供が小さかった頃、海水浴をした茱崎漁港近くの海岸に来た。

その時は気付かなかったが、こんなきれいな岩があった。

うすみどり色の岩に、一定方向に筋が入っている。砂岩のようだが、その層のあいだに黒い化石のような模様や、大きな礫が混ざっている。

この岩の上に座り、日本海を見つめていた。曇り空だったけど、波の音が心地よかった。

2011年8月24日水曜日

台湾風かき氷

御経塚サティに行ったら、CPの大好きな「はなまるうどん」の横に、台湾ファストフードの店があった。

店の前の大きな看板には、「台湾マンゴーかき氷」の文字が。

昔、台湾に遊びに行ったときの記憶がよみがえり、早速テイクアウト!


かき氷の上に、マンゴーがたっぷり乗って、コンデンスミルクもかかっていた。

美味しかったのだが、かき氷があまりに細かくて、食べ始めたら、あっという間に体積が3分の1に(^_^;)

でも、マンゴーも甘酸っぱくて、美味しかった。

虹のかけら


帰省する息子を迎えに駅に向かう途中、東の空に虹のかけらを見た。

あわてて車を停め、iPhoneで撮影したとたん、あっけなく消えてしまった。

儚いから虹なのか・・・